中間テスト対策講座。
2025年09月08日
夏期講習期間中より同時に進行していた、二学期中間テスト対策講座。
テストの範囲表を受け取り、いよいよテスト週間を迎える。
中三生は修学旅行の兼合いもあり、なかなかにタイトな日程だ。
正直、修学旅行の日程と中間テストの日程ってどうにかならなかったのかなぁと思う中学校もあったり。
東京や夢の国は、大人になれば気軽に行けたりするけども。
修学旅行みたいに大人数で旅行って、本当に機会がない。
だからこそ、全開で楽しんで欲しいんだけれども。
まぁ、こんなところで言ったってどうしようもないか。
二学期の中間テスト、期末テストの結果で、中三生はほぼ受験できる高校が決定する。
志望校を上げるという選択はまれだが、下げるという決定をしないといけない生徒も出てくる。
そうならないための対策講座。
現学年の学習内容は当然ながら、やはりこれまでの学年の学習内容も振り返らないといけない。
夏期講習の中で総復習をおこない、苦手な部分を洗い出して学習してきたけど。
やはりテストの結果を見るまでは安心できない。
学校によっては、夏休み明けに実力テストをおこなった学校もあったけど。
順位は上がっていた生徒が大半だったが、やはり納得いくほど上がっていた生徒は少なかった。
授業では出来ていた問題が本番で出来ない事って多々あるんだけど。
やっぱりこういうところがずっとテーマなんだよね。
でも、授業で指導した内容をテストで正答してくると、生徒は自信満々で結果を見せてくれる。
こういう瞬間がやっぱりうれしいんだよね。
うれしいと思える瞬間がもっともっと増えるように。
まずは、今月中旬の(学校によっては10月上旬)中間テストを全力で乗り切ろう!