学年末テスト。
2025年02月13日
2月中旬に行われる学年末テスト。
今の学年最後のテストである。
みんなしっかりと学習できただろうか。
テスト前の1週間ぐらいは、みんな一生懸命テスト勉強に励む。
テスト課題を見直したり、前回のテストの問題を見直したり。
いつもの授業以上に質問が飛んでくるので、指導にも気合が入る。
でも、毎回思うんだけど、もったいないよね。
その学習への熱意が普段からあれば、全然上を目指せるんだけど。
テストとか目前にならないと、なかなかこの熱量は得られない。
公立高校入試も目前で、現中三生は受験勉強に励んでいるんだけど。
これも、入試が終わるとピタッと止まっちゃうんだよね。
今の熱量の半分でも普段の学習に引き継げるように、色々な言葉や作戦を考える。
なかなかうまくいかないもんだ。
でも、自分自身の過去を振り返ってみれば、当然のようにも思えちゃう。
僕だって試験の前日にちょこっとやるかやらないかだったしね。
でも、その熱量をテストの前後関わらずにこなしている生徒もいる。
他の子はそういう子を見て、「あの子は天才だから。」で片づけちゃうけど。
一生懸命努力している人に天才だからという言葉は暴言だ。
逆に言えば、努力を継続できればそれなりに成績は上がるんだよ。
明日で学年末テストが終わるけど、テストの反省や間違い直しを経て。
今の熱量を少しでも継続できるように。
また明日から指導していこう。