新学期。
2025年01月07日
冬休みがあっという間に終わり、新学期が始まった。
受験生の1月は、私立推薦入試、一般入試が行われる。
中1・2生は岡崎学力検査がある。
テストの月である。
2月になれば、受験生は公立高校の推薦入試、一般入試が行われ、中1・2生は学年末テスト。
これもまた、テストの月である。
冬期講習と入れ替わりに、学年末テスト対策に移行する。
僕の中学生時代もこんな感じだったのかなぁ。
塾に通ったことがほとんどないから、テスト対策とか受けた記憶がない。
さて、新学期に入ったものの、風邪とかインフルエンザとかで休む生徒も出てきている。
世の中では流行の兆しもあるようだ。
近隣の中学校では、テストもそうだけど学校行事のスキー教室もある。
すごいよね。学校行事でスキー。
今の時代の中学生と自分の中学生時代の思い出を比べると、本当にいろいろな違いがあって面白い。
生徒達に思い出話をすると、信じてもらえないことも多くあるし。
僕にとっては遥か昔の思い出話だけど、今の生徒達は、今を思い切り楽しんで欲しい。
思い切り楽しむためには、テストとかの難敵を何とかしないとなんだけど。
それは僕たちがお手伝いしてあげられるから。
そんで、何年も先の子供たちに思い出話して、信じてもらえない~ってなるといいよ。
テスト勉強も入試の勉強も、全部みんなの未来のため。
それを理解するのは、今よりもずっと先のことだけど、後悔しないために教え続けるよ。
新学期もがんばろう。