新年度。

2025年04月02日

新年度を迎えた。

4月1日に投稿すべきだったろうが、エイプリルフールにかけたネタもなかったので、今日にした。

現在、当教室では『新年度入会キャンペーン』を実施中である。

おかげさまで、それなりの反響をいただいている。

間もなく用意した分の特典はなくなる。

春期講習も併せて実施中だが、予想以上に生徒が参加している。

おかげで授業時間が長い。

春休み中の授業は復習をメインに暗記科目に注力している。

学校の授業が止まっている間こそ、基礎を固めておきたいからだ。

暗記を授業時間ではやらせられないので、暗記すべきものを見つけるのが春期講習のメイン。

問題を解き、解説しつつ、覚えていない部分をチェックし、家庭学習にて固める。

どの科目も大事なんだけど、僕は春休み中に英単語の暗記と理科・社会の語句の確認をおススメしている。

新しい学年になっても必要なものだから。

特に中3生は高校入試という大きなイベントが年度末に控えている。

中学校3年間の総復習なんて、春休みを除くと夏休みにしかできない。

その夏休みも40日間足らずしかないので、十分とはいえない。

そうすると今やっておくべきなんだよね。

世の中にはいろんな塾があって、いろんな先生がいるから、どのやり方が正しいとかは思わないんだけど。

僕がやる受験指導の根底は、とりあえず全員に入試の問題で60パーセントをとらせる。

これが最低条件。

その最初にやって欲しいことが語句の記憶。

僕自身、暗記って嫌いなんだけど、どうしても覚えておかないと点数って上がらない。

だから今の時期からね。

あと1週間もしたら、小学生も中学生も新しい学年での学校生活が始まる。

最高の一年にしよう。

© 2024  s-Liveあいち岡崎南校 
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう