期末テストが終わって。

2025年06月30日

期末テストも終わり、成果票が返ってきた。

全体的に見れば、成績の上がった生徒が多いが、現状維持の生徒もいる。

やはり、自習に積極的に参加できていた生徒達は、自己最高の順位も達成できていた。

成績を上げるのって、とてもシンプル。

点数を落とす原因になっている問題を無くしていけばいいだけ。

いや、それが難しいんだろって言われるかもだけど、結局それをやれるかやれないかだけ。

どこの学習塾だって、同じ問題の指導内容はそこまで大きく変わらないでしょ。

だって、100%成果の出る指導法なんてあったら、塾をやるよりセミナーとか開いたり

書籍でも販売した方がよっぽど儲かるしね。

①テスト課題の内容から、その生徒の弱点を洗い出して、指導する。

②一人で出来ているようなら、類似の問題を演習させてみる。

③次回以降の授業で、確認をおこない、内容が定着しているか確認する。

④テストの直前で、色々な内容をミックスした問題で最終確認する。

成績が思ったほど上がらない生徒は、これのどこがが不足している。

大体③で見えてくるかなぁ。

これから、夏休みに向け、生徒それぞれに夏休みのテーマを決めていく。

とくに中3生は受験があるから、それを意識して。

中1・2生だって、今の内からしっかりと学習の内容を定着していけば、受験の時に安心できる。

その辺りを落とし込んでいく。

使いまわされたフレーズだけど、暑い夏を熱い夏に!

2学期に成長した姿を見れますように。

© 2024  s-Liveあいち岡崎南校 
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう